流しそうめんやりました! %e6%b5%81%e3%81%97%e3%81%9d%e3%81%86%e3%82%81%e3%82%93%e3%82%84%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81

  • ホーム
  •  > 
  • 流しそうめんやりました!
流しそうめんやりました!

デイケアプログラム『なないろパオ』では、毎回様々なテーマを取り扱っていますが、先日は、『そうめんの回』を行いました。

前半は座学(そうめんQ&A)で、そうめんについて学んだ上で、後半はいよいよ流しそうめん!

ダンプラと結束バンドで作った流しそうめんマシーンは、全長3m20cm。製作費は500円弱。ウォータージャグや脚立など既存の物を活用し、センス抜群のマシーンとなりました。

前半の座学で学んだ方法で、丁寧にそうめんを茹でます。

水を滴らせながら、そうめんの入った大きなザルを抱えて、廊下を小走りするメンバーの姿が…!

廊下はびちょびちょです。

つけダレは、麺つゆと味噌。ネギや天かすのトッピングもあります。味噌ダレが人気で、すぐに売り切れとなりました。

 

ほとんどのメンバーが、初めての体験で、皆で(大の大人たちが)おおはしゃぎ。

上流で待機している人、ザルに落ちたそうめんを食べる人など様々で「こういう時に性格でるよね」なんて言って笑っていました。

 

「これ、めっちゃ楽しいね」「また、やりたい!」「もっと、長くしたい」とコメントが聞かれ、楽しい時間となりました。

毎年の恒例行事になりそうです。

来年は、何メートルにしましょうかね?