お電話でのお問い合わせ
お知らせ・ティータイム
武田病院について
入院・外来のご案内
リハビリ・地域生活支援
デイケアでは、毎週木曜日の午前中に【おさかな倶楽部】というプログラムを実施しています。
デイケアフロアには3基の水槽があり、熱帯魚など育てていますが、そのお世話をするプログラムです。プログラムでは、役割分担を決めて掃除をしたり水を変えたり作業を行います。
そして、毎日朝・夕、欠かさず餌やりを行っています。餌をあげたかどうか、確認するために、カレンダーに印をつけています。
内側の丸は朝、外側の丸は夕方の印です。始めた当初は、単純な二重丸だったのですが、少しずつアレンジが加えられるようになりました。メンバーさんが、毎日、工夫を凝らして描いて下さっています。この印を見るのが、とても楽しみです。
院内看護研究の発表をしました。テーマは「当院での精神科看護師のやりがいについて」他病棟と連携を取りながら研究を進めていきました。
どの部署も例外なく、患者様からの肯定的なフィードバックが看護のやりがいに繋がっている。また、職員間の事に関しては看護に対する考え方や共感する姿勢も大切であること、お互いに興味のある内容に対するリスペクトを行う事、コミュニケーションが重要であると分かりました。今後の看護に活かしていきたいです。
感想:
・打楽器(鈴・タンバリン ・カスタネットなど)を使い合奏を行いましたが、「合奏が出来て楽しかった」と好評でした。
・作業療法スタッフに「作業療法士さんの歌声とても綺麗だったね」と話して下さいました。
・合唱では、皆さん大きな声でハキハキと歌われていました。手作りの歌詞カードを配った際には「この曲知っている!」と嬉しそうに仰っていました。